ワンピースフィルムストロングワールド(ONE PIECE FILM STRONG WORLD)の主題歌は?

ワンピースフィルムストロングワールド(ONE PIECE FILM STRONG WORLD)の主題歌は?

今回は、ワンピースフィルムストロングワールドの主題歌、Mr.Childrenのfanfare(ファンファーレ)についてまとめていきます。

無料で聴く方法についても紹介していきますので、ぜひ音楽を楽しんでいってください。

もくじ

ワンピースフィルムストロングワールド(ONE PIECE FILM STRONG WORLD)の主題歌はMr.Childrenの「fanfare」

※YouTubeに公式動画なし

ポイント
  • 尾田先生のラブコールで実現
  • 航海を思わせる歌詞
  • サビへ向けた盛り上げ方がすごい

今日も見通しの悪い海原で

みんな悪戦苦闘してるんだ

1人じゃないぞ がんばれ

ばち

盛り上がりがものすごい1曲なので、ルフィの「野郎ども〜‼出航だ〜‼」のセリフにピッタリマッチしますよね。

ミスチルの魅力の一つであるメッセージ性もしっかり込められていて、上の歌詞にはすごく励まされます。

ワンピースフィルムストロングワールド(ONE PIECE FILM STRONG WORLD)とは?制作会社やあらすじを紹介

ワンピースフィルムストロングワールドは、東映アニメーションが制作を手掛ける映画。
2009年12月12日に放映が開始されました。

作者の尾田栄一郎先生が総合プロデューサーを務める「ONE PIECE FILM」シリーズの1作目となる本作は、第34回日本アカデミー賞優秀作品アニメーション作品部門優秀賞を獲得

本編の盛り上がりも相まって、興行収入約48億円の大ヒットを記録しました。

尾田先生はそもそも制作を受ける気がなかった!?

まーそもそも僕は、性格的に絶対に仕事に手を抜けないタチなんで、映画のシナリオ書いてと言われた時は「絶対やだ」と、つっぱねたんだけどね。

ONE PIECE55巻巻末より引用

総合プロデューサーですから、色々な部分に関わるわけです。
はじめは依頼を断っていた尾田先生ですが、ストロングワールドが映画10作目の節目ということもあり、引き受けることに。

しかし制作に携わった2年半は相当苦労されたようで、本誌の連載にも支障があったのだとか。

ばち

そもそも毎週漫画を1話世に出すだけでも、相当忙しいはずですよね。それに映画の制作まで加わるなんて、想像を絶する忙しさなのだと想像できますね…。

そんな苦労をして、あの素晴らしい作品を作ってくれたことに感謝です!

ONE PIECE FILM STRONG WORLDの詳細

あらすじ

グランドラインでの航海を続ける麦わらの一味。ある日ルフィの生まれ故郷、イーストブルーのいくつもの島で事件が起きているというニュースを目にする。
航海を一時中断し、イーストブルーへ向かおうとする一向のもと、海賊王ゴールド・ロジャーのかつてのクルー、金獅子のシキが現れる。
シキはナミの航海センスに目をつけて誘拐。ルフィたちも空飛ぶ島メルヴィユへ落とされてしまうのであった。

ワンピースフィルムストロングワールド(ONE PIECE FILM STRONG WORLD)の主題歌を担当したMr.Children(ミスチル)はどんな歌手?

ワンピースフィルムストロングワールドの主題歌を担当したのは、Mr.Children

1989年に結成された4人組のロックバンドで、1992年5月10日、ミニアルバム「EVERYTHING」でメジャーデビューを果たします。
その後数々のヒットソングを生み出し続け、計10作品でミリオンセラーを叩き出した、日本を代表するバンドなのです。

ミスチルファンだった尾田先生がラブコール

(前略)

まぁそんなわけで僕も必死ですよ。すげー人達の力も借りたいと、わがまま言い放題。

すげーとこから聞いて貰いましょう。

まず主題歌はミスチルじゃなきゃやだーというムチャと言うと、

「主題歌Mr.Children『fanfare』決定‼」

ONE PIECE56巻巻末より引用

ストイックな尾田先生が、納得できるものを作るため、色々と無茶を言っていたようですね。笑

主題歌ももちろん多分にもれず、かねてよりファンだった尾田栄一郎先生は、ミスチルへラブコール。
そんな流れで、ストロングワールドの主題歌のために書き下ろされたのが、fanfareという1曲です。

Mr.Childrenの詳細

ワンピースフィルムストロングワールド(ONE PIECE FILM STRONG WORLD)主題歌fanfareを、フルで聴いて楽しもう

今回は、ワンピースフィルムストロングワールドの主題歌で使用された、Mr.Childrenのファンファーレについてまとめていきました。

ばち

10年以上たった今でも、聴き返せば映画館の興奮を思い出します。
あなたのfanfareの思い出も、よければコメント欄に書いていってくださいね!

今回紹介したfanfareは、残念ながらYouTubeに公式動画がアップされていません。

移動中や仕事しながら、外出先など、fanfareを日常的に聴きたいんだという方には、僕も愛用するAmazonミュージックがおすすめです!

1ヶ月間の無料体験期間もありますし、解約も簡単にできるので、ぜひfanfareを楽しんでくださいね。

漫画・アニメの名言を紹介するYouTubeチャンネルも要チェック!

心に刺さる名言や泣ける名シーンをショート動画形式で紹介中。

ぜひチャンネル登録をして、1日1分でエモい気分に浸りませんか?

よかったらシェアしてね!

一緒に作品を楽しみましょう!

コメントする

CAPTCHA


もくじ
閉じる